72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蒲郡市議会 2022-06-17 06月17日-03号

その間、自分の車はエンジンをかけっぱなしにし、ヘッドライトハザードランプ点灯したまま、ここに近づく車などに危険を知らせるようにしました。 幸いに余りにも大雨だったことから、この道を通る車の数は少なく、パトカーが来るまでの間に通りかかった車の台数は3台でしたが、倒木に気づいてくれて事なきを得ました。

碧南市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第6回定例会(第1日)  本文

昨年度末までの整備状況でございますが、不織布ベストやメガホン、ヘルメット、シューズカバーヘッドライト、ブルーシート、軍手といった避難所開設に必要となる消耗品補正予算により購入し、設置させていただくとともに、大きな変化といたしましては、各避難所暗証番号式キーボックスの取付けを行いました。  

稲沢市議会 2021-12-13 令和 3年第 6回12月定例会-12月13日-03号

このパネルは、こちらから日没30分前、15分前、日没の3つの時間帯におけるヘッドライト点灯のあるなし、服装の色や反射材のあるなしによって、どのように見え方が違うのかを実験された写真です。  黄色や白い服装反射材は、どの時間帯においても分かりやすいことが分かります。また、ヘッドライト点灯により、歩行者の発見がしやすいことも分かります。

豊明市議会 2021-03-01 令和3年3月定例月議会(第3号) 本文

その対応といたしまして、避難職員用ヘッドライトまた、受付時に必要な充電式LEDライト配備をいたしました。あわせて、災害により大規模停電が発生した場合に、外部への電力供給が可能なPHV車などの提供を受けられる体制づくりをするため、市内自動車販売会社5社と災害時における車両等提供に関する協定を締結をいたし、避難所における電力供給を確保をいたしました。  

稲沢市議会 2020-12-10 令和2年第 8回12月定例会-12月10日-02号

交通安全では車と歩行者分離並木効果による運転者視線誘導や、中央分離帯の樹木などは、対向車ヘッドライトの防眩効果により、交通安全性向上に役立ちます。  最後に、防災の観点では、火災時の熱吸収、低減による延焼防止、地震時の家屋倒壊防止効果があると言われております。以上です。

碧南市議会 2020-12-03 2020-12-03 令和2年第6回定例会(第1日)  本文

御覧のとおりヘッドライトの当たる横断歩道左側はかろうじて見えますが、右側は真っ暗で横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいるかいないか判別しにくい状態です。  次の資料をお願いします。  こちら伏見屋交差点を過ぎてすぐ、有明喫茶店の100メーターほど手前の横断歩道ですが、やはり向かって右側が見えにくい状態であることが分かります。  次の資料をお願いします。  こちらはまた、直進してきております。

東海市議会 2020-09-01 令和 2年 9月定例会 (第1日 9月 1日)

事故の概要につきましては、令和2年6月23日午後1時50分頃、名和町新屋敷地内において、ごみ集積場所パトロール業務中、名鉄常滑線高架下を右折した際、前方から対向車両が来ていたため、道を譲ろうと車両を後退させたところ、通過待ちのため停車していた後続車に接触し、相手方車両右前方ヘッドライト及びバンパーを損傷させたものでございます。  

江南市議会 2020-03-02 03月02日-03号

このセーフティ・サポートカーS、あるいはサポカーSにつきましては、ペダル踏み間違い急発進等抑制装置のほかに、対歩行者や対車両自動ブレーキ車線逸脱警報装置前方先行者対向車等を検知し、ハイビームロービームを自動的に切り替える機能を有するヘッドライト等の先進ライトといった装備の有無によってもさらに区分がされております。

大府市議会 2019-12-09 令和 元年第 3回定例会-12月09日-02号

歩行者への水はねを抑え、路面の雨水滞留が原因のスリップを防ぎ、雨水による光の乱反射の軽減、夜間照明ヘッドライトによる車線区分線等視認性低下の緩和などの利点が挙げられています。  そこで、お伺いします。  4項目目は、透水性舗装整備を進めていく考えはあるか、お答えください。  次に、2点目は、「自主防災意識を高めるために」についてです。  

豊山町議会 2019-12-09 12月09日-02号

最近はヘッドライトストップランプなどの照明器具LED化が進み、玉切れが起こりにくくなっていますが、それでも運行前点検は欠かさず行っていただきたいと思います。 続いて、(3)公用車保有台数及び予定使用年数本町保有公用車は、共用車専用車区分されているとのことですが、その区分考え方、それぞれの配置先管理部署)及び配車数はどのようになっていますか。

新城市議会 2019-11-01 令和元年11月臨時会(第1日) 本文

具体的には、運行前点呼時に常に危険を予測して安全運転の徹底を呼びかけること、また今回の事故では、現場付近が薄暗かったにもかかわらずヘッドライト点灯していなかったことから、今後は朝夕とも現場付近ではヘッドライト点灯するとともに、対向車先行車がいないときはハイビームを使用することなどを確認したところでございます。  

豊明市議会 2019-09-01 令和元年9月定例月議会(第6号) 本文

内訳のほう、今回、車の正面のほうに前からバックしてきた鉄の塊が当たってしまったということで、車の前面のところの損傷がひどく、まず、バンパーとかグリルの周辺の部品が15点、約6万2,000円程度、それから、ヘッドライト関係、これが左右で6部品、これが7万7,000円程度、それから、ボンネットの関係部品が8部品程度、こちらが3万2,000円程度、それから、フロントのフェンダーの左右でございます。

西尾市議会 2018-09-13 2018-09-13 平成29年度決算特別委員会(第3日目) 本文

また、機能別消防団個人貸与品として活動服、Tシャツ、ヘッドライト、皮手袋防寒衣共用貸与品として保護眼鏡などを購入し、総額856万7,116円であります。さらに、操法大会事業貸与備品としましては、操法用シューズを初め8品目を購入し、総額31万4,760円となり、貸与備品総合計888万1,876円であります。  

岩倉市議会 2018-03-02 平成30年第1回定例会(第 4号 3月 2日)

県道自体は、先ほども御質問の中にもございましたけれども、車両交通量が多い時間帯ですと車のヘッドライトなどで照らされる、また、さらにコンビニなどの店舗もあることが多く、そうした点から余り暗いとは感じず、行政区からの要望も少ないのではないかと思われます。 ○議長(黒川 武君) 相原議員。 ○5番(相原俊一君) ありがとうございました。  4年間で2件ということでありました。  

碧南市議会 2017-12-11 2017-12-11 平成29年第7回定例会(第3日)  本文

具体的には、景観向上機能としましては、町並みに統一感を与えるもの、生活環境保全機能としましては、沿道景観に彩り、季節感、潤いを持たせるもの、散歩やジョギングを促進し、健康増進や精神的な充実感を与えるもの、緑陰形成機能としましては、緑陰を形成し夏の日差しを和らげるもの、交通安全機能としましては、車と歩行者分離並木効果による視線誘導ヘッドライトの防眩効果などの交通安全性向上に役立つもの、自然環境保全機能